3週連続開催!

 サステナビリティウェブセミナー


昨今、世界的に『SDGs(持続可能な開発目標))』への取り組みが進んでいます。
弊社でも、自社でのSDGs貢献プランを検討中の方からよくご相談いただきます。

私たちは1937年創業からスプレー技術による省エネと作業効率・環境の改善、無駄の削減に注力してきました。
この経験を活かして弊社ではサステナビリティをテーマに、ノズルメーカーの観点からサステナブル運営のためにどのようなアプローチが可能か、 現場で活かせるSDGsのアイデアをご紹介するセミナーシリーズを三部に分けて開催いたします。 

第一週目 5月14日

スプレー技術で水量削減を実現する為のコツ

※受付を終了いたしました。

水量削減

【開催日時】

  • 2024年5月14日 14:00~14:50

【セミナー内容】

  • スプレー工程における潜在的なロスについて
  • サステナブルな運営をしていく為の6つの指針
  • スプレー技術で解決できる5つのゴール
  • スプレー技術で水量削減を実現する為のコツ
  • スプレー技術によるSDGs導入事例

第二週目 5月21日

スプレー技術で省エネを実現する為のコツ

※受付を終了いたしました。

節電

【開催日時】

  • 2024年5月21日 14:00~14:50

【セミナー内容】

  • サステナブルな運営をしていく為の6つの指針
  • スプレー技術で解決できる5つのゴール
  • スプレー技術で省エネ・塗布液量削減を実現する為のコツ
  • エアーのブロア化、スプレー方式加湿による省エネ実現概要

第三週目 5月28日

スプレー技術で塗布使用量削減・作業環境の安全性向上・廃棄無駄の排除

※受付を終了いたしました。

塗布液削減

【開催日時】

  • 2024年5月28日 14:00~14:50

【セミナー内容】

  • スプレー工程における潜在的なロスについて
  • サステナブルな運営をしていく為の6つの指針
  • スプレー技術で解決できる5つのゴール
  • スプレー技術で塗布液量削減、作業環境改善、食品の安全、廃棄無駄の排除を実現する為のコツ
  • 微量塗布スプレー技術を用いた事例紹介

<配信方法>
ご視聴にはウェブセミナーツールのZoomをご利用頂きます。
※パソコンからご参加のお客様は、アプリをお持ちでなくてもご参加頂けます。 スマートフォンをご使用の場合は事前にアプリのインストールをお願い致します。

<ご注意事項>
・ 同業他社の方におかれましては、ご遠慮申し上げます。
・ 画面の撮影・録音はご遠慮下さい。